古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
BIC MA?のようなPAY DA?のような・・・デザイナーのイメージする「典型的なペインターパンツ」を製作。
裾幅23.5cm、WORKERSのラインナップではかなり太めですがペインターとしては標準的な太さ。
フロントはボタンフライ、小さい方のボタンも刻印は無しですがメッキ別注で作りました。
ヒヨクを止めるステッチは妙なぐにゃぐにゃした形、ここは古着のHERCULESを参考に。
せっかくやるならとサイズネームも新しい物を作りました。
古着でたまに見かける「外にサイズついちゃっててかっこいい」を真似して、邪魔なら切り取ってください。
悩んだのがステッチ/カンドメの色。
参考にするオリジナルはオレンジ糸で全体を縫って、ポケット口の補強はUFOリベット、ベルトはやはりオレンジ色でカンドメ。
これをそのままやると、どうも子供っぽい。
ポケットのUFOリベットも、いくら先がとがってないとはいえ金属リベットがむき出しで後ろポケットについているのは周りを傷つけないか気になるので今回は無し。
そこで、全体はホワイトのステッチ。
最初、カンドメをすべて赤で打ってみましたがまだ違う、派手すぎる。
そこで、ベルトループのカンドメ糸も生地同色に変える。
ポケット口の赤カンヌキは残す。
小股(フロントの一番下)のカンドメも変に目立たないように生地同色に変える。
サンプルが上がる度、違うなと必死にハズキルーペかけながらカンヌキ外した甲斐あり、バランスよく仕上がりました。
ホワイトはタテヨコ10番の10oz、いわゆる「定番」の10ozです。
ただ、タテ・ヨコとも綿カス残しの生成りなので、 綿カスの残り具合が不均一。
この不均一さが、タテヨコ10番でもまた、微妙な色ムラに見えます。
どうも、デザイナーは最近、材料に「不均一さ」を残すことで、出来上がりがあの古着で見たような味わいのある素材に惹かれているようです。
さらに詳しくはこちら